ヒロトの快走

令和4年 
高体連宇部支部総体陸上競技大会


昨日、久しぶりにヒロト登場!

昨年末の中国駅伝以来の公式大会

なぜかいつも招集にいないヒロトも
今回ばかりはゆとりをもって準備





してたはずなのですが…





またもや


招集にヒロト1人現れませんでした…  汗


その後、

スタート時間を10分間違えていたみたいで
遅れてやってきました… 汗

(失格寸前…)
で、スタートまで10分切っているのに…

1人だけユニフォームに着替えてないのに…

1人、競技場を出ていきました



???



(あとで聞くと、アップが足りず、また走りに行っていたようで…
スタート3分前にギリギリ戻ってきました…汗
皆、スタートに並んでいるのに
バタバタと服を着替え、

1年ぶり、人生2度目の陸上スパイクを履くのに手こずりながら…
(なんなら靴下もバタバタ履き替えて…)


本当にギリギリ、
スタートラインに並びました…  汗
(1人だけ直前のダッシュもできず…)
「高校男子1500m」1組目

県No.2の陸上強豪校の3年生の選手たちも出場する中、ヒロトにとっては1年ぶりの1500m
本命は「3000m障害」

しかも1500mの2時間後にあるので
長距離は皆1種目を選択しますが

出場選手の中でヒロト1人だけ
1500mと3000障害のダブルエントリー

普段、距離走中心の部なので
個人練習でしかスピード練習ができず
トラック競技には特に通用しないのは仕方ないけど
ヒロトは大会が好きなので
いつもワクワクで走ります
勉強も部活も、英会話も、バイトも、家の掃除や手伝いも、友だちと遊ぶことも、家族との時間も、本当に気持ちよくやっているので

天然ボケすぎているけれど、、、笑

本当に凄いなと…   
元々スピードがない選手だけど
本命ではない1500mが意外といつも良い走り
今回も格上選手がたくさんいる中、
積極的にレースを進めて
得意のロングスパートを
ラスト500mから仕掛けて
次々に前の選手を抜いていき
目標記録を4秒上回り、堂々の総合8位!
昨年に比べ17秒も更新!

本人も納得の快走でした



2年生ですでに長距離長の仲の良い友人と
今回の長距離出場選手は2人だけ
普段の勉強の難易度が高く、課外活動も多いため、スポーツをするなら個人の努力にかかっている部分が多く
また、部員集めも一苦労…

冬の駅伝メンバーが揃わなければ
出場自体が危ぶまれている状況…


しかし、今、できることに集中するしかない




頭にも背中にも落ち葉がくっついたまま…笑
ダウンとストレッチをして
バナナ食べて10分仮眠して
短い時間ですぐにアップへ…
今度はコール側が10分以上遅れ…

結果、ヒロトだけまたもや障害用の大きなハードルも1台も飛ぶ練習なく、もちろん水濠も飛ぶことなく


またもやぶっつけ本番…  汗


練習もなく

唯一あるのは

昨年、
全くやったことのない3000m障害に
本番前にYouTubeで飛び方を5分見て出場した1回のみ
(しかも、その1回は飛び方やはりわかっておらず、ハードル自体は本来上手だけど、ヒロトの勘違いでケンケンのような状態で全35台のハードルを飛んでしまっていたという…  前代未聞… 汗)


相当苦しい種目なのに…
練習全くしていないのに…
ハードルと水濠の恐怖と、あまりの辛さに走りたがらない選手が多いのに…

ヒロトは楽しみっていう…   笑

3000m障害決勝
今回はトップ選手らの影響もあり
とにかく全体的にペースが速く
序盤は予想以上に良い走り
(今回も屋外にもかかわらず
選手意外は競技場内に入れず遠くからの応援で見にくい…)



しかし、


一緒に争っていた前の選手らと
抜いたり抜かれたり…無駄に消耗し

自分のペースで走れず…
めずらしくメンタルがやられたようで…

中盤からはペースも落ち、
粘りの苦しいレースに…
バテてていても無理やりペースを維持しながら

それでも水濠は何度も転倒しそうになってて

もうハラハラ…

体はフラフラしながら遅れていても

なんとかハードルや水濠で
意地で抜こうとする…
気迫だけは伝わりました…


ただ、最後のほうは、ほぼ転倒のような状態でサンショー(3000m障害)の洗礼を受けまくって…
かなり危険でした…
最後まで力を振り絞り…
粘りに粘りって、見事7位でゴール!
倒れ込むほど苦しいレースになったけれど…
積極的な前半の走りの貯金もあって

昨年より50秒も記録を更新‼︎

しかし、ヒロトは相当悔しがっていました



そして、「もっといける!」と、
すぐにリベンジを誓っていました


今回の結果で、県総体の出場権は獲得しましたが、

残念ながら、試験の前日になるので学校として欠場が決まっています…
コロナで大会が中止になったり
春の留学も夏に延期になり
なかなか制限の多い環境と、
そもそもの勉強も大変ですが…

大器晩成を信じて

今の環境でできるベストを積み重ねて

自分の道を切り拓いていってほしいなと思います



yamamura yusuke BLOG

5児の子育てなど山村勇介の 日常を綴ったプライベート中心の日記 「幸せな心と身体の健康づくり」 ウェルネスクリエイター wellness creator コンディショニングトレーナー  スポーツパフォーマンス / S&Cコーチ 心理カウンセリング / コーチング 経営/講演/執筆/健康教育