平成最後の入学式

本日、4月3日は会社設立10周年の記念日です

私にとっては昨日も今日も明日も
毎日が記念日というか毎日がとても大切なので
特に変わりはありませんが

一つだけ言えることは、
支えてくださっている身内や社員を含め多くの関係者の方への
ただただ深い感謝の念…


その気持ちを表現するには

理念に沿ってビジョンを「現実」にすること
創造すること

によってお応えするしかない、と思っています…




長くなりそうなので
前置きはこのくらいにして…



さて、

なんでもかんでも「平成最後の」という言葉で世の中あふれ飽き飽きしていたので
これまで一度も使ったことはありませんでしたが

ここにきて、というのはつまり平成最後に 笑
ブログのタイトルにあえて使ってみました…苦笑

というわけで

今日は長男ハルキの「平成最後の入学式」でした!

無事に高専に合格し
これからは研究者やAIエンジニアを目指し
制御情報工学科で学び始めます
身近な人には周知の事実ですが

16年前、結婚当初から妻は

「将来は子ども5人産みたい。
 2学年ずつ離れて
 男の子4人と女の子1人ほしい。
 貧乏でもいいから5人とも中卒でいいから
 田舎で5人の子育てをしたい。
 特別なことはいらない、普通に生きたい。」

と、腹の決まった男前な発言をしていました


「言葉」のちから以上に
「言霊」のちからは半端ない…



全て現実になっています



ということで、

ある意味厳しいかもしれないけど
山村家では基本、中学校卒業までとしています


15歳になったら

「自由に、責任をもって、
 たくましく、楽しく、生きていけ」

というシンプルなルールです



もちろん、夢や目標やがんばりたいことがあれば
親としてしっかり応援します


ただ、甘えは一切なしなので
気持ちや努力や行動、生活や姿勢態度で、本人が信頼を得なければ、支援はしないと決めています

家から出て、なんでもいいから働けばいい

もちろん縁を切るとかそういう類とは全然違います

全て本人次第

自立した大人として
ひとりの人間として
尊厳を尊重して
仲間として
対等な関係性を目指して



これからしっかり勉強に打ち込み、
国際交流や留学
スポーツや恋愛、趣味など

思う存分色んなことに挑戦し
充実した学生生活を送ってほしいと思います




yamamura yusuke BLOG

5児の子育てなど山村勇介の 日常を綴ったプライベート中心の日記 「幸せな心と身体の健康づくり」 ウェルネスクリエイター wellness creator コンディショニングトレーナー  スポーツパフォーマンス / S&Cコーチ 心理カウンセリング / コーチング 経営/講演/執筆/健康教育