つづき
ハードル直後、
今度は走り高跳びに挑戦
興奮と集中でアドレナリンが出ているので
痛みを感じにくくなっている状況でも
高跳びの踏切足(右足)が痛むので
かなり痛みを我慢していたと思います…
直前の練習でも
他の選手は何度も試すなか
ユキちゃんは痛みがあり
わずか1回しか練習せず…
ほぼぶっつけ本番で
しかも、試技の順番はユキちゃんが1番目
(小学生ではハサミ跳び限定で、中学生から背面跳びも可能)
前回ギリギリ飛べた高さ
怪我した足で踏切に力が入らないのに
見事、一発で成功‼︎
いつもそうだけど、
いつも以上に
本番にすこぶる強い…
自己ベストを目指して
さらに5cm上げて、チャレンジ‼︎
惜しくも、バーが落ちてしまい
そして、
2回目(ラストチャンス)の試技
成功を祈りました…
見事に成功‼︎
自己新記録‼︎
更に次の高さは2回とも飛べませんでしたが
怪我した足で
2種目とも自己新‼︎
ハードル4位、高跳びで5位
コンバインドA
県総合5位入賞‼︎
4位の選手にはハードルで勝ち
高跳びで負けて僅差
更に、上位3人が大会新記録、
上位2人が山口県記録を更新‼︎
優勝した選手は全国大会でも入賞ラインの記録で
かなりハイレベルな戦いでした
当分また治療に専念して
1ヶ月後の県大会に間に合うように調整し
次回は、
初の「3種競技(100m・800m・幅跳び)」に挑戦です
強豪揃いの中、また自己ベストを目指して…
更に秋〜冬シーズンは800m・駅伝・長距離
中学校では音楽の道(吹奏楽)に進まずにもし陸上部に入ったとしたら、
4種競技(100mハードル・200m・走り高跳び・砲丸投げ)もやってみたい、
ということでした…
好奇心が本当に旺盛で
人との競争にはあまり興味がなく
自己ベストを更新した時だけ異常に喜ぶユキちゃん
固まらず拘らず柔らかくしなやかに
たくさんの体験をしてほしいと思います…
以上、一旦、小学生としての全国への道は途絶えましたが
また、毎日が、挑戦の日々です…
追伸:
案の定、ユキちゃんの競技が終わり
次第に雲行きが怪しくなり
昼から下関に帰ると土砂降りに…
ヒロトもプログラミングの課題を終え、
トウゴも塾がなく
ハルキもコウスケも皆揃っていたので
みんなの希望で大好きなカラオケへ
普段、それぞれ頑張ってる分
メリハリで
遊びもしっかりと。
0コメント