コロナで先週の記録会は直前で中止になり
ジュニアオリンピックのハードルの高さ(更に8cm高い)で走れるチャンスは今日の1回限り
と言っても…
トウゴはまだ全く骨がくっついておらず
整形外科に通院中で
2日前のレントゲン、治療、ギプス交換した際も、ダメ元で院長に確認したら
当然ながら、アウト
完全なるドクターストップ…
コロナで、最近はもうずっと部活も中止で
ハードルどころか、
走ることも、
そして、日常生活も不自由な状況…
棄権も視野に入れ
一応、維新みらいふ競技場へ
今朝、
初めての高さに恐怖を感じながら1台だけ
不安要素しかない中
ドクターストップの中
トウゴの意思を尊重し
責任は全て親
出場することを決意
重たいギプスをつけたまま
どんな結果になるかわからないし
転倒の可能性も充分あり
転倒したら複数箇所の骨折も覚悟の上
無謀な戦いに挑みました…
情報によると、
この高さの記録がないと、
選考にもかからないとのことで…
望みをつなげるための苦渋の決断でした
無観客で
中央のわずかな範囲しか様子がわからず…
痛みを我慢し
ぶっつけ本番
未知の世界
勇気と度胸と覚悟
一瞬しか見えませんでしたが
頼もしい立派な走りでした…
1台飛ぶだけで大変な高さを
なんと、3台まで連続3歩で走り
7台目も3歩、他は5歩で、
1台もハードルに当たらず
無事に転倒もなく
最後までゴールすることができた、とのことでした
怪我なく無事に走り終え
安堵で、逆にこの表情… 笑
コロナの影響で出場辞退も多く
またハードルを倒して失格になった選手もいて
結果的に
トウゴは
中学3年生の県No.1選手と、高校1年生に次ぐ3位!
骨折したばかりで、とても走れる状態とは言えない中、上出来の結果を引き寄せました…
今年は10月初旬にある国体もコロナで中止
10月中旬に愛媛で行われるジュニアオリンピックもどうなるかわかりませんが…
そして、
聞いていた情報が間違えていたのか、年齢区分の関係で
本来、トウゴは来年が対象となる⁉︎… 汗
いずれにせよ、
同学年では記録、実績、順位、選考対象、全てで県代表に最も近い選手となりました
ただ、3年生のトップ選手には敵わないので
実際、良くわかりませんが…
いずれにせよ、本人は
「今できることは、すべてやった」
「後悔はない」
という、とてもすがすがしい気持ちでいました…
良い結果が出る時も出ない時も
人生いろいろ
いくらでも辛い思いをすることもある
だけど
今この瞬間瞬間にできることを
後悔のないように
挑戦を続け
反省改善し
また前を向いて
時には立ち止まりながらも
ひとつひとつ勇気を大きく
器を大きく
勇ましい人間に
徐々に成長していってほしい
心の器のでっかい人間に
己に負けず
人にやさしい心をもてる人間に
みずから育んでいってほしいと
そう願っています…
「トウゴの夏」はこれで終わりです
まずは治療に専念
一週間後にある中学校の体育祭は無観客
トウゴがリレーも徒競走も出場しない体育祭は今回が初めて
本人は「(骨折で)ダンス踊らんでいいけ、マジでラッキー♪」と喜んでいますが… 苦笑
トウゴは怪我を治して、
秋のシーズンに間に合わせることが先決
次は一週間後の
ユキちゃんとこうちゃんの挑戦です
0コメント