「日常」が一番大事。

 朝の朔日参りからスタートし、盛り沢山の1日。


 すべて省いて(笑)
夜の家族のことだけ簡単に。

明日も更新するので。


さて、12月1日の今日は4番目ゆきちゃんの9歳の誕生日。

家族の誰かを毎月お祝いしている感じはいつもながら、

本当に「しあわせ」を噛み締めています…



ゆきちゃんに何が食べたい?と聞くと、即答で「ミートパスタ」と「エビチリ」。というわけで、どちらもゆきちゃんのリクエスト通り、妻が手作りで激ウマ料理を…。


家族みんなから祝福の言葉をもらった優季ちゃんは感想をひとこと。

「嬉しい。
これからも、どんどん新しい挑戦して、失敗してもいいから、あきらめず、どんどん進んでいきたい」


端的に、立派なことを…(驚)


ゆきはほんと、いつもステキ…


 勉強もスポーツも文武両道に、そして音楽も大好き。


凄い…
ケンカも多いけど、その何倍も笑い声が絶えないヤマムラファイブ。



週1回、家族揃って大好きな寅さん(映画「男はつらいよ」)を観るのも、ほんとにかけがえのない、しあわせな時間…



 「ふつう」が最高。

「日常」が一番大事。


感謝、です…






追伸。

一昨日、久しぶりにブログを更新して、そのことを喜んでくださった方がいたそうで…。

仮にMさんとします。
そのMさんが毎日チェックしてくださってたみたいで…(ほんと恐縮です)

ほんとに、ありがとうございます。

ぶっちゃけ、いそがしくて更新どころではないことも事実ですが、

そして、このブログを、どこの誰が読んでくださっているかはわかりませんが、

でも、それが、スタッフであれ、その家族であれ、お客様であれ、まだお会いしたことのない方であれ、

いつも、ガチでまっすぐ心のままに、

感謝の気持ちを込めて、

ありのままに、何気ない日常や気持ちを、簡単な日記として綴っていきたい…


そう思っています。












yamamura yusuke BLOG

5児の子育てなど山村勇介の 日常を綴ったプライベート中心の日記 「幸せな心と身体の健康づくり」 ウェルネスクリエイター wellness creator コンディショニングトレーナー  スポーツパフォーマンス / S&Cコーチ 心理カウンセリング / コーチング 経営/講演/執筆/健康教育